東北ヨット発祥記念碑JAF幹部訪問

庄司(TSF会長)、長塚JSAF理事(ディンギー系 岩手宮古)、中村副会長、馬場会長、石川JSAF理事(外洋系 北海道函館)、加藤先生親子

11/25~28、JSAF馬場(ばんば)会長、中村副会長(東大ヨット部OB)が、東北水域の視察と各活動地点との意見交換として、宮城、岩手を訪問しています。
25日の午後には、北海道・東北各県連の全理事長(秋田県は、佐藤会長)が松島に集合し意見交換と懇親を行いました。
折角松島に来たということで、記念碑を訪問して頂き、記念撮影を行いましたのでお知らせします。

私(庄司)からは、東北ヨット連盟の発会式、松島パークホテル、記念碑の建立経緯等を説明しました。
仙台一高のヨット部顧問の加藤先生の娘さんが記念碑のことを良く勉強していて、会長の道案内と碑文説明してもらい、大変感激しました。
今年で一番寒い日でしたが、学生の年末清掃のお陰で大変奇麗な状態でした。

JSAF会長、副会長が揃って、記念碑の前で記念撮影をしたのは初めての事かと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次